釣りに「ワークマングッツ」を選ぶ
レインウェアを購入してみた
今使っているレインウェアを、イカに噴射される墨でこれ以上汚したく無いのだ。
ボートでのディープエギングには、やっぱり黒色のウェアが良い。ワークマンで長靴や軍手などを購入した事は有ったが、お店でウェア類は私に合うサイズは無かった。
ショップの通販サイトでは大きめのサイズは確認出来たが、いつも品切れだ。


購入した長靴の素材はクロックスのような柔らかい素材で、防水シューズのソールは船のデッキの上でも特に滑りにくい。


中年太りの肥満体の私ですが、このウェアは5Lでも小さめでサイズが3Lサイズしか無いようだ。購入される方は、大きめのサイズを選ぶと良いだろう。

ウェアの裏地は無く、夏場は汗で体に張り付くかな。まだ耐久性は分からないが、この値段なら毎年買い換えても苦にはならないかな。


冷たい雨の降る中で波を被り、辛いディープエギングをしましたが、このレインウェアの性能の私の感覚では及第点でした。
ストレッチが効く素材で腕の動きを妨げる事は無く、蒸れたりウェアの下の下着を雨水で濡らす事も有りませんでしたよ。
今年の初釣りは、ディープエギングでした。動画も撮影したので宜しければご覧くださいね。
スポンサーリンク
セールで購入したボックス
少し大きめのクーラーボックスが欲しくて、ウレタン充填タイプのタイヤ付きの物を購入。真空断熱タイプが一番高価で保冷効果も期待出来る。
その次にウレタンタイプ、一番安価なのは内壁が発泡スチロールの物です。発泡タイプは、沖縄の真夏ではブロック氷一個では一日[24時間]使うのはギリギリかな。

この新商品は、これまでのダイワのプロバイダーシリーズのクーラボックスとは開閉のロックが違うようで、使いやすく壊れにくいように改良されています。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/cooler/gene_cr/provisor_trunkhd2/index.html
スポンサーリンク