コンパクトロッドで楽しむ休日
元日から能登半島に地震が有り、被災した地域に救援の為の自衛隊機と民間機の事故など、痛ましい事が次々に起こりましたね。
この災や事故で亡くられた方々のご冥福をお祈りします。
スピニングロッドでヘチ釣り編
釣り納めと釣り初めのボートフィッシングが悪天候中止&坊主、釣りネタ切れなので久々にオカッパリ釣行に行ってきましたよ。
今回使ったコンパクトロッド「小継ぎの釣竿」の利点は、仕舞い寸法が小さくて持ち運び便利。
欠点は、継ぎが多いのでジョイント部に補強が入り、重くなり太くなるし曲がり調子がカクカクになる。と、以前の安価なロッドではそうでしたが、最近のロッドは違いますね。
このタイプの振り出し式の釣竿は、メンテナンスの為のスクリュー式の下栓が採用されているが緩みやすくて落として紛失しやすいので、釣行中にチェックした方が良いでしょう。
ベイトロッド:ダイワ B.B.B. 666TMLRB +リール:シマノエクスセンスDC [EXSENCE DC]
スピニングロッド:ダイワ B.B.B. 6106TMLFS+ リール:シマノ・ツインパワー[TWIN POWER]2500HGS
自分のバイクのリアボックスは、ヘルメットが2個収まる58Lなので収納力が抜群でバックや小継ぎのタックルがスッポリと収まります。
今回はカニ型のワームをジグヘッドに装着して南黒鯛をメインに狙います。まぁ、動画を撮影しているので釣れたらどんな魚でもオッケーなのです。
スポンサーリンク
久々に糸満漁港でヘチ釣りです。以前にこの釣りにハマり、長めの「落とし込み釣りタックル」も持っているのですが、今回はルアーロッドで気軽にランガンスタイルで狙って行きます。
防波堤の際にカニワームを海底までゆっくりと落とし込むと小さなアタリは手元に伝わるのですが、針がかりせず、小魚が突いているようで3時間程粘ったが釣果に繋がらず。
以前には、島エビや活きカニでのミーバイや黒鯛の釣果は有ったので、次回は釣れるかな。
スポンサーリンク
ベイトタックルで太刀魚狙い
ヘチ釣りが不発だったので、急いで自宅に戻り遅めの昼食を取り、夕方から太刀魚釣りへ。
暗くなる前には、メタルジグやバイブレーションルアーを投げて着底を待ち、底からジャークアクションで棚を幅広く探るが反応無し。
キビナゴ餌で狙う太刀魚釣りは、釣れなかった事が無いので、夕まずめ前に期待を込めて準備します。
何年か前に購入した「ジャッカル陸式太刀魚テンヤ」を試してみましたよ。
PE1号にリーダーはフロロ5号、鋭い歯でラインを切られてルアーをロストするのが嫌なのでワイヤーリーダーも装着。
水中でボーっと光るケミホタルを付けるのは、自分が引いてくるルアーの水深を視覚的におおまかに知る為です。
ケミホタルの光が見えたら自分が仕掛けを引いている棚が分かり、それを基準に沈めたり浮かしたり出来る。
道糸を上に装着するバイブレーションルアーと同じ、このアイタイプはラインを拾いやすい。
糸ふけが出にくい早めのジャークで解消出来るが、あまり早く引き過ぎると太刀魚が追えない気がする。
スポンサーリンク
今回の釣りポイントでは、結構な横風でラインが煽られて飛距離が落ちます。
暗くなると外灯が海を照らすポイントですが、一つ気になるのが濁りが全く無い。暗くなったら太刀魚が回遊してくるだろうと思ったが、このポイントでは釣れる気配がしない。
別のポイントで試してみるが、まさかの太刀魚坊主。今まで、初釣りで太刀魚が釣れなかった事がなかったのだが….。
このベイトタックルで15~20gのルアーは楽々投げられるが、10gだと少し飛距離が落ちます。バックラッシュしにくいシマノのDCリールでブレーキを緩めにするが、10gでは着水後にクラッチを切り回転をフリーにしてもスムーズにラインが出ていかず。
2022年に初釣りで太刀魚を釣ったので、上記の動画も参考にご覧ください。
YouTube動画はグーグルの指示で90日に3本は上げないといけないので、今回の「釣れない動画」のアップも考えたが実りが無いのでボツにします。
次の休みこそ何かしら釣り上げたい。
好きで釣りに行くのか、動画の為に行くのか、もう分からん。
スポンサーリンク