やったぜ!ディープエギングでアオリ2.5kg

[スポンサーリンク]

潮が早すぎて底が取れない!

「はい!水深50m」船長の掛け声でマスクシンカーを、装着したエギを投入する。ティップラン用の50gエギでは底が取れない。そこでマスクシンカーの出番となる。

「単純にエギを重くしたら済む事じゃ無いか?」いやいや、底は取れるが簡単には釣れないのよ。

最近、考えさせられる。軽いエギの方がアクションが良いのか、よく釣れる気がする。高活性で、大きな群れがエギを奪い合う状況で入れ食いはたまには有るが、中々その様な機会には巡り合わない。

自身も考える「小さいエギ=小さいイカ:大きいエギ=大きいイカ」の公式も当てはまらない場合も有る。

小さいエギの方が潮を受けにくく、確かに着底も分かりやすい。

どうやって海底まで、周りに迷惑を掛けない軽い重さのエギを届けるか?

カウンター付きのリールは必要かも?

スピニングリールの方がスムーズに糸を送れるし、10m間隔に色分けされたPEラインでカウントしながら釣れば良いじゃ無いか?確かに、慣れた人は問題無く簡単にやってる事だと思う。

ギリギリ底が取れる重さのエギを船長の指示棚(底)で確実に狙うには、ラインの色をカウントするか「カウンター付きのリール」を使うしかない。基本的なPEラインは、1m間隔なので棚ボケし易い。

カウンター付きのリールなら、上記と同じ状況で対したら軍配は、カウンターが勝ると思う。

久々に天気に恵まれてディープエギングに行ってきました。

那覇北マリーナから出向する第六寄宮丸[矢沢船長]にて、乗合募集で参加しました。7時集合の17時帰港で一人1万円でポイントも那覇沖近海で近く、かなりお得だと思いますよ。

沖縄の乗合い船は、ほとんどがドテラ流しでスパンカーを使い船を風上にを立ててくれる寄宮丸は、沖縄でテップランが出来る数少ない船です。

今回は、天気に恵まれましたが波高2.5→1.5mと波が収まるまでは我慢の釣りとなりました。中潮で潮もかなり流れると思い「カウンター付きのベイトリール」タックルも持参して挑みました。

[スポンサーリンク]

Follow me!

コメントを残す