シガヤーダコ釣り&デイキャンプ[2023/9月]

シガヤーダコ用のエギについて

今回は2.5号のイカエギを中心に使用しました。

海底が岩礁とサンゴのカケラで構成された地形で主に使用しています。そのまま使うのでは無くて、カンナの下部をニッパーでカットして半笠で使います。

エギをキャストしてリールを巻き、海底をズルズルと引いてくる。

カンナが全笠でも頭が下がって針が上を向く姿勢で根掛かりは無縁のようですが、何かの拍子でエギの体勢が崩れると底を拾って根掛かりしてしまいます。

そういったストレスを無くす為に、半笠にしていますよ。

藻や海藻が多い場所では、イイダコ用の「YO-ZURI社製のタコやん2.5号」を使っています。

このエギの特徴は、シンカーが分離しているのでボディが海底から離れて根掛かりしにくく、カンナが大きい事で海藻を拾いにくくなります。

逆にカンナが大きい為、完全にエギに乗らないとシガヤーダコにハリが掛かりにくい。

購入した商品には、標準で重たい錘が付属されているので交換が必要です。私は更に根掛かり軽減の為、シルエットが小さいタングステンシンカー7~10gを、スプリットリング3号で結節して使用しています。

タックルは2m前後の古いシーバスロッド[ネオバーサル]を使用して、リールは往年の名機「カルディアKIX」をカスタムして使用。

竿は、短めが取り回しが良いのでバスロッドでも良いでしょうね。

軽くしか投げないので、ラインは安価なナイロンライン12lb[3号]を50m程巻いています。

真水ですが、エギの水中姿勢。メーカーやエギの仕組みでも結構違いますね。

安い物だと不良品が有り、海水で浮いてしまって海底を引けない物も有ります。

大きいエギを追わないなど、その日の状況や地形で使用するエギを使い分けています。砂地が多くて、根掛かりが少なそうなら、加工せず全笠のエギでも問題無いと思いますよ。

釣具店でもシガヤーダコ専用のエギも売られています。

作りがちゃっちい物はシンカーが抜けたりするので補強して使うか、約3ヶ月程のシガヤーダコ釣りシーズン毎で買い換えましょう。

スポンサーリンク

シガヤーダコ釣り

エギを目視できる距離にキャストして海底を付かず離れず、ズルズルと引いて来るのですが早く引きすぎるとタコが追えないようです。

地形や投げたイカエギ、追ってくるタコが見易いように偏光サングラスが必要です、

たまにストップして様子をみますが、止め過ぎると見切られるようなので、追ってくるタコの姿が見えたら再度ゆっくりと巻いてきます。

高活性なタコは泳いでエギを追って来て抱き付くので、フッキングなどでタイミングを合わせて釣りやすい。

問題なのは穴から出て来ず、腕でエギを掴んで引き込んでしまいます。その時は指を突っ込んで、頭を探して掴み穴から引きずり出します。腕だけ引っ張ると直ぐに切れてしまいます。

こちらには、磯足袋など装備の事を書いてます。合わせてお読みください。

釣行を撮影して編集しました。釣行はそちらをご覧ください。

雨の日のキャンプ

雨予報の日にデイキャンプを決行したので、普段は駐車場バーベキューで使用している簡単に建てられるワンタッチタープ2.5×2.5を使いました。

デイキャンプでは直ぐに準備出来て、撤収も早い電気式ランタンなど使い万全です。

一つ外せないのが手間は掛かるが炭火で焼肉、簡単に着火して鎮火も早い椰子殻炭を使いました。

笑’sのグリル、旧タイプですが畳める携帯性の良い「B-5君」。二人で使うのは丁度良い。

笑’sのコンパクト焚き火グリルは、まだ未使用の一人用の「B-6君」と家族で使ってた「A-4君」も愛用していますよ。

釣行後、大体15時に釣具を片付け、16時頃にキャンプ場のシャワーで体に付いた塩を落として着替えて、雨が降っていたので早めにタープを建てて、18時頃から焼肉を食べて20時過ぎには、完全に火を消して撤収しました。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す