オカッパリ釣行連敗で物欲爆発!?

テトラ帯でのウキ釣り

半月前になるかな、予定していた沖釣り釣行が悪天候で流れた為、予定を変更してウキ釣りに行って来ましたよ。

何十年かぶりのテトラからのウキ釣りへ。中年となり体重増加で足腰が弱くなりテトラ帯での釣りは厳しいと思っていたが、北風防風なので風裏となるこの場所でしか釣りが出来ないと思われたのです。

ウキ釣りタックル

竿:シマノ ボーダレスBB 420H-T

リール:ダイワ インパルト2500LBD

カスタムノブ:スタジオオーシャンマーク HN AC30(Da/S) (AG)

道糸:磯サスペンドライン3号

ハリス:呉羽シーガーエース2.5号

釣鈎:がまかつ一刀チヌ6号

画像で見ると静かに見えるが、時より横風も吹き込み釣りにくい状況でした。餌取りのアタリは有るが乗せきれずに根掛かりでウキもロスト寸前でタモ網で救出。

足腰の鍛錬とタモ入れスキルが上がって終了。

ヘチ釣りリール衝動買い

欠航続きで船代が浮いたので、思わずヘチ釣りリールを衝動買い。ネットサーフィンで見つけた、憧れの黒鯛工房のリールです。

同社の前打ち倍速巻きリールを持っているのですが、約20年くらい前のモデルで糸落ち優先で買ってしまいましたよ。

スポンサーリンク

昨年購入した宇崎さんの「インヴィクタ クロダイリール」よりハンドルノブがデカい。やっぱり、ヘチセレクションの方が巻き上げも回転もスムーズですね。

スポンサーリンク

毎回釣行時にカメラを回すのですが、釣れなければ基本ボツです。黒鯛工房のリールを買ったので今年は、何らかが釣れてハズレ無しのポイントに行ったのですが、カニの足だけ取られたり潰されたりと撃沈です。

落し込みタックル

竿:ダイワ ブラックジャック スナイパー 落し込み MS40TLM・R

リール:黒鯛工房 黒鯛師 THE ヘチ セレクション ZX 88W-BB

ライン:サンライン 黒鯛イズム 落とし込み マークウィン3号100m

ハリス:シーガーエース2.5号

釣鈎:がまかつ カニ専用チヌ(黒) 5号 

錘:ガン玉3B

立ち込みウキ釣り2連敗

コマセを買いに行く時は、2回分購入します。安価で量が多い「チヌの宿」を選びましたよ。前回使った「V9チヌ」よりまとまりが良くコマセもまとまり投げ易い。

釣研さんのウキ「大征黒」隣町のシーランドで購入。堤防で使う沈め用の00ウキと浮力が高く見易い3Bを選びました。

スポンサーリンク

久々に行った河川ポイントですが、流れと風が不安定で00ウキでは攻略出来ず。3Bウキも遠投が効き見易いが、魚信で沈む事は有りませんでしたね。

敗因としては遠投にこだわって、安定して同じポイントを狙わな事かな。ウエダーを脱いで、磯タビで立ち込んだが海水温は冷たく感じられた。

以前の秋頃の釣行時には餌取りでメッキが釣れるのだが、今回は表層に群れる小型のボラのみで反応無し。

ウキ釣りタックル

ロッド:ダイワ・ルネッサDRY420デアイアル

リール:ダイワ・インパルト2500LBD

カスタムノブ:スタジオオーシャンマーク HN AC30(Da/S) (AG)

道糸:サンライン磯SPビジブルトマト3号

ハリス:シーガーエース2.5号

ハリ:がまかつ・一刀チヌ6号

動画の取れ高を考えて釣行する事が多いが、これだけ釣れないとカメラの存在を忘れて長時間オフのままが多い。

釣れるウキ気配や前アタリでカメラをオンにするが、本アタリは出ずに終了。

ちなみに対象魚は、大好きな南黒鯛です。ルアーで釣ったり、ヘチで釣ったり、ウキで釣ったりと私を楽しませてくれる身近な対象魚ですが、顔を見せてよ、最近冷たいなぁ〜。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す