ポッパーにサイトマーク塗装

クリアー系のポッパーに魚がバイトした瞬間、そのまま魚が掛かれば良いのですが見えてなくてアワセが遅れフックアップせず。

アクションを入れてる時は波飛沫や波紋でおおよそのルアーの場所は分かるが、波がある時はストップした瞬間にバイトしたが見えなくてスルーしてしまう。

特にチヌなど「チョポ」っとしか水面に出ず、チャンスを逃す事が有るので水面に有るルアーの場所は把握したい。

「シャチハタ・イレグイマーカー」でマーキング

購入したこのペンは、筆ペンタイプで速乾の油性で塗りやすい。魚が反応しやすいケイムラカラーなので視認性も高くなり効果倍増。

ボディーなどに塗って乾いたら別の色を重ね塗りしたら、オリジナルのカラーのルアーが作れますね。

スポンサーリンク

水性のマニキュアタイプも試したがクリア系のルアーには相性が悪い。マット系に塗ったら色が変わって見えるが、良い感じ。

以前はウキ用の蛍光塗料を塗っていましたよ。かなり視認性はかなり良くなるが重ね塗りが必要。

キャップの閉め方が悪かったのか、次に使う時に固まって使用不能。

スポンサーリンク

ペンシル系など更に視認性アップ

パヤオなどで小型の回遊魚、例えばカツオなど狙うときポッパーではアピールが強すぎてバイトしない時はペンシル系の出番です。

百均で買った型抜きでチャリなどに貼る反射テープを、ルアーの頭に貼ると逆光気味でも見えやすくなりますよ。

最近ご無沙汰だがGTを狙う大型のペンシルベイトは視認性が良く、そのまま使えますね。

GT狙いのペンシルベイト

トップゲームは魚がバイトする瞬間が見えてエキサイティングですが、良い条件が重ならないと魚の姿を見る事が出来ない事も有るので試行錯誤しながら、釣果に繋げて行く楽しみも有りますよ。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す