ボートから「フカセ釣り・ウキ釣り」沖縄

カヤックから「フカセ釣り」

サンゴ礁に囲まれたリーフの浅場[インリーフ]での特殊な釣り方になると思うが、ボートやシーカヤックからのフカセ釣りが面白い。

浅い場所にアンカーを掛けて、チョット深いところに浮きを流す。竿一本分の水深にも大物は潜んでいます。

ちょっと沖でも魚はスレて無く、タマンやクチナジなど浮いてこないと思われた魚がフカセ用のコマセでガンガンと浮いて仕掛けをひったくって行きますよ。

スポンサーリンク

タックルやコマセ、餌

移動がままならない小型ボートでの釣りでは、ラインの穂先絡みを解消するのが大変だ。

海上釣堀用のロッドは短めでガイド系も大きく、パワーが有る。お値段も入門用ならリーズナブルでお買い得です。

更にガイドが無く絡まらない中通し磯竿でも良いでしょう。パワフルな魚が対象なので硬めで短めな竿がオススメです。

小物狙いならスピニングリールを使用して、ラインは3〜5号巻きハリスも同程度号数で良いでしょうね。

オキアミ3kgブロックに対して、フカセ用のコマセを2袋。半分の量でも構いません。

魚を浮かせる系のコマセを使用した方が、円錐ウキを使ったフカセ釣りでは魚影も確認できて断然面白い。

魚の活性が高ければ、コマセで浮いた上モノがガンガンと食って来ます。エサ取りが多いときには、皮が固めの川エビ系の餌を使いました。

流れが悪く潮止まりなどには、魚は浮かずに根魚中心に釣れてしまいます。

浮き別の釣り方

  1. 円錐ウキやウキ止めを使わない全誘導[スルスル]ウキは、風上になる前方に投入する。
  2. ラインは張らず緩めずにに仕掛けを流し込む。
  3. コマセを被せる。
  4. 流れに合わせて道糸を送る。

沈め探り

ウキ止めは、付けても付けなくても良いです。

  1. 浮きを投入する。
  2. コマセを被せる。
  3. オープンベールで仕掛けを張らないように沈める。
  4. 仕掛けをある程度流すとラインの抵抗で浮きが浮き上がる。
  5. 浮き上がる時に食う場合も有ります。

夜間航行できて海上に停泊できる航海灯や停泊灯がついたミニボートで、夏の夜釣りでウキ釣りも面白い。

電気ウキを使い、重めのコマセで底を狙うとタマン[ハマフエフキ]やミミジャー[ヒメフエダイ]の大物が狙えます。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す