シーズンイン?「シガヤー釣りへ」
前回、釣れなかった「シガヤーダコ」を狙う
前回は、新しいポイントを探しながらの釣行で見事に撃沈しました
シーズンに入り始めで釣れない可能性も有ったのですが、今回もテストを兼ねて行ってきましたよ。
某ポイントに到着したが、釣り人の影なし。「不安がよぎる。」
今回は、釣友との釣行でしたが約束の時間になっても待ち合わせの場所に来ない。連絡も無い。
まぁ、想定内なので一人で釣行を開始します。
スポンサーリンク
昨日は北寄りの風で過ごしやすかったが、今日は南風で気温も上昇中。
タコの巣穴をチェックしながら、ジャブジャブと進んで行く。岩場に点在した砂場に巣穴が若干見られる。カニの穴のような大きめの穴も見られる。
「今日は釣れそう」
タックルは廃盤になった「ネオバーサル」、ジョイントから折れた物を修理してガイドもKガイドに交換済。
リールも廃盤になった「カルディアキックス」水没しても自分で全バラしでオーバーホール出来るのだ。
ラインは安い蛍光ピンクの3号ラインを50m巻きました。
タコエギは最初2.5号を使いましたが、2.0号に替えました。
タコエギのシンカーは、タングステン7gに交換しました。
タコの姿は見えるが小さい…
3号のタコエギを使って探るとエギが大きすぎるのか、追うのを止めてしまう。タコが目視で見える位置で優しく誘っても抱いて来ない。
2.5号のタコエギに交換したら、やっと「シガヤーダコ」がヒットしました。今年の初物ゲットです。
遅れて釣友も登場。最初は、苦戦してましたが彼も釣り上げることに成功。
2時間で最干潮になり、アタリがピタっと止まりました。少し休んで上げ潮を狙う事も考えましたが、早めに終了しました。
二時間弱の釣行でしたが、自分では上出来きの6匹ゲットです。
今回は小型サイズのタコがが多くて、何匹は落としたり岩陰に逃げ込まれたりしましたよ。
合わせて読みたい
シガヤーダコ釣り覚書
持ち帰り美味しく頂きます
砂や小石やゴミを取り除き、洗い流します。
胴体[頭]にある内臓とクチバシ、目玉を取り除き塩もみを2〜3回繰り返して臭いのもととなるヌメリを取ります。
シッカリ、塩抜きして水を切り冷蔵庫で保管し後日調理して頂ます。
下処理したタコ 塩もみした後
動画を撮影しました
今回も360度撮影カメラ「GoProMAX」をヘッドマウントして撮影しました。広角に全体的に撮影したいので、画像は魚眼カメラのように写りますがご了承ください。
スポンサーリンク