胴突き仕掛けで「白鯛」を狙え
秋から冬がシーズン、沖釣りで狙う「シルイユー」
沖縄の方言名「シルイユー」の名称で呼ばれる高級魚です。
以前は「胴突き仕掛け」を使った「流し釣り」、船を流しながらの釣り方でパラシュート状のシーアンカーを使うことから「パラシュート釣り」とも呼ばれてました。
秋からシーズンに入り、冬がメインの対象魚で水深が100m以内の岩礁帯混じりの砂地を狙います。
合わせて読みたい。「シーアンカーを使った釣り」
ボートフィッシングで最適な釣り座とは?
スポンサーリンク
胴付き沖釣り仕掛けの種類
親子サルカンを使ったり、幹糸に直接結ぶ仕掛けが主流でしたが、透明な「クロスビーズ」が出ると殆どがこの仕掛に替わりましたね。
ハリスは6〜10号、幹糸は8〜12号を使います。やはり細めの仕掛けが食いが良いようです。
太めの仕掛けは、シルイユーの仲間にサザナミダイ[あまくちゃー]に使います。少し深場にいて体長も大きく最大で約70cmにもなります。
深場を狙うなら電動リールを使うのが楽で、手返し良く狙えます。
竿・リール
- 船竿の50〜80号・210〜300cm[先調子]、長め仕掛けの人は長い胴調子の竿を好んで使ってました。
- 両軸リールを使います。PE3号が200m巻ければ良いでしょう。深場狙いなら電動リールを使い300mは巻きたいですね。
- 重りは40~100号を準備します。最低限、底が取れる軽めの重りが良いが、底を取れなければ根がかりが多発するので重くしましょう。
- 根がかり対策で、幹糸より細いラインで捨て糸を付けた方が良いでしょう。
* 船で重りの重さをそろえる場合が有るので、船長に確認しましょう。
ベテランは自作仕掛けで狙う
仕掛けを自作するベテランは、自然に餌が流れるように軽さ、細さにこだわります。
あえて細めのナイロンラインを使ったり、細軸のチヌ針を使う人もいました。
あくまでもベテランの話なので、大物に備えてフロロカーボンラインを使い伊勢尼ハリなどを使いましょう。
白鯛「シルイユー」釣り方
仕掛けが底から離れて、餌が浮くと「白鯛」の食いが悪くなります。重りは、海底につけて餌が先行して流れるイメージで狙って下さい。
餌の付け方も重要で、餌の端に軽くチョンがけして回転するのを防ぎます。餌が回ると食いが悪くなりますよ。
最近はてんや・かぶらつりが主流ですが…
仕掛けも短く、お手軽に狙える「ひとつテンヤ」「鯛カブラ」も人気が有りますが、仕掛けを流し込んで釣る「流し釣り」も見直しても良いかもしれませんね。
ジギングで釣れました
私の認識では、海底付近に居ると思われたシルイユ[白鯛]ですが「和名:サザナミダイ」は大型になり深場に生息します。
ジギングで水深約150m着底後しゃくり上げ、100m付近でヒットしました。引きは強烈で船縁まで最後まで抵抗します。
餌釣りなら、電動リールを使ったら手返し良く狙えるでしょう。
胴突き仕掛けを使った動画です
シルイユーは釣れませんでしたが、ムルーが面白いように釣れましたよ。
スポンサーリンク