2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] 本部沖でカンパチ狙いのジギング 水深100m未満に回遊してくる「カンパチ」を狙いうち! 軽いジグを楽してシャクリ、大物が釣りたいですよね。今回、訪れた本部沖は冬場になると深場に潜むカンパチが浅場を回遊してくる。2〜3kgの小型も多いが10kg級も狙える […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 はなくま ボートフィッシング 鳥山ナブラを狙え!「沖縄ボート編」 鳥山の下に、まさかの大物が!? 春先から初夏にかけて「アジサシ」と言う渡鳥が産卵の為に、沖縄の無人島や小磯に渡ってくる。この渡鳥は、小魚[ベイト]を捕食の為に群れを作り追いかけ回す。 海面下からは、捕食魚に追い立てられ海 […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] 糸満近海でライトジギング[第五南美丸] 「釣具のシーランド」スタッフに誘われて行って来ました ここ沖縄では久々に気温も20度もこえ、晴れた2/21にテンヤ・カブラ釣りのメンバー[シーランドスタッフ]に誘われて行って来ました。本州では、春一番が観測された様で風も […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] 最後の手段「ジギングサビキ」 ジギングサビキでボウズ逃れ! ライトジギングやジギングに行き、手を変え品を変え魚にアピールするが反応なし。餌を使えば釣れそうだが、準備するのが面倒臭い。そんな時にお助けアイテム、タックルボックスに「ジギングサビキ」を常備 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 はなくま 沖縄の釣魚[ハウツー] 沖縄の県魚「グルクン」を釣りたい グルクンの釣り方から、仕掛けまで解説します [スポンサーリンク] グルクン用の釣り竿は、何を使ったら良いの? 30~50号の船竿、先調子[7:3]の竿がコマセを振り出しやすい。長さは、210・240cmが取り扱いが楽です […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 はなくま ディープエギング/ティップラン やったぜ!ディープエギングでアオリ2.5kg [スポンサーリンク] 潮が早すぎて底が取れない! 「はい!水深50m」船長の掛け声でマスクシンカーを、装着したエギを投入する。ティップラン用の50gエギでは底が取れない。そこでマスクシンカーの出番となる。 「単純にエギを […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] 沖縄の三大高級魚「アカジン」を狙う 「アカジン」「マクブ」「アカマチ」 [スポンサーリンク] 身近な高級魚、方言名「アカジン」すじあらをルアーで釣りたい。最近は、少ないかな?グルクン釣りの傍ら釣ったグルクンを生き餌にして泳がせするおじさん。釣れたらヒーロー […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 はなくま ボートフィッシング 今年こそ「ルアーでタマン」 沖縄の人気対象魚は猛烈ファイター 沖縄の三大釣魚と言えばタマン[はまふえふきだい]、ガーラ[浪人鯵・鬼ヒラ鯵]、カーエー[ごまあいご]が人気で、ダイワ、ガマカツから沖縄専用ロッドも出るほど県民を熱狂させている。掛かってか […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 はなくま ライトキャスティング 沖縄で言われてる「ライトルアーキャスティング」ボートフィッシング シャローにも、とんでも無い魚が居る サンゴ礁[リーフ 帯]での特殊な環境での釣り。ベイトが集まる好環境につくメインターゲットの根魚やフエフキ系、捕食後に根[サンゴ]に依存する為、強引に止めないと根に入られる。GTや10k […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] 沖縄のジギング[YouTube動画有り] ジギング=ディープジギング?ライトジギング? ひと口にジギングと言っても、対象魚、狙う水深でも釣り方が変わってきます。上げのアクションで誘い、落ちる小魚を装いフォールで食わすスロージギング。ハイピッチの巻き上げで逃げ惑う […]