リターンライダーが「モンキー50」を買う

バイクは青春だった

私が10代高校生の頃に殆どの生徒[うちの高校だけかな?]はバイク免許を取り、先生には内緒で通学しバイクを乗り回していた。

16才になり学科試験のみで原付免許を取得すると、50ccのスクーターやギア付きのバイクに乗ることが出来た。

その頃、しばらくはノーヘル[ヘルメットは要らない]で原付は運転で出来たが、ノーマルの原付でも最高出力7.2psも有り60キロは普通に出たし、改造すると100キロ近く出るバイクも有ったと思う。

私は残念ながら原付免許は落ち、自動車練習場で小型自動二輪免許取得から始まり、後に中型免許を取得。

当時の友人、もちろんノーヘル [私はリード80に乗ってた]

程なくバイクでの死亡事故が増えて、PTAの三無い運動[免許を取らない、バイクに乗らない、バイクを買わない等]で学校でも厳しくなり、行政でも50ccでもヘルメット着用が義務となったのだ。

高校3年18才になるとバイクより「トヨタ86」などの自動車に興味は移って行くのである。

スポンサーリンク

50代になってバイク熱が再燃!?

私も例に漏れず、コロナ禍でアウトドアに走ったのだ。

釣りはもちろん、キャンプに行く回数も増えて、たまたま見つけたアウトドア向けの「クロスカブ110」を購入しました。

私の知人のバイク乗りは、大型自動二輪免許を取得してハーレーなどに乗っている。

自分にもハーレーに乗れと誘われたが、バイク事故の経験が有る為に体力が落ちた今、大型の車体を乗りこなす事は出来ないと思い断念。

なぜ今、原動機付き自転車なのか

話はおじさんの青春時代に戻るが、同級生の乗る「GT50」「RZ50」「DT50」「JOG」など2ストが主流でした。4ストのモンキーやゴリラなど乗る奴は皆無。

ひょんなことから、中古の「スズキEPO」と言うバイクを手に入れた。このバイクも2ストで雨降りには、走行中にエンジンがよく止まった。

このバイクは走行距離も多くて癖が多くエンジンを掛けるのも一苦労、スピードは出ないのだがバイクを操作する爽快感は満点だった。

実はクロスカブを購入する時に「モンキー125」も候補に上がったのだが、予算面で泣く泣く却下したのだ。

「モンキー50cc」の中古を買う手も有ったが、スピード上限30kmがネックとなり断念。[大きな道でトラックにギリギリで抜かれる恐怖感も有り。]

諦めきれずに、遂に見つけた

この2〜3年は、オークションサイトや個人売買サイトで「モンキー50」のワード検索を掛けていた。たまに、県内のバイク屋の情報を見るのだが、出物は少ない。

希望は、改造されていないノーマルに近い物が良い。素人ながら、ゆくゆくは自分でボアアップしたりメンテナンスしたいのだ。

たまたま個人売買のサイトで見つけたノーマルに近いと思われる「モンキー君」。

メールでやり取りで1日。現車を見て書類等を見せてもらい不具合がないか確認で1日。購入する意思を伝え、翌日に引き取りと3日がかりでした。

もちろん、自己判断の個人売買なので購入後に不具合でクレームをつける気は有りませんでした。

売主も誠実そうな方で、気持ち良く取引き出来ましたよ。当時の販売金額の約2倍で購入。

サイドカバーが純正品ではないようだが、気にしない。

「ホンダ モンキーZ50J」 1979年製造

最初に一般向けに発売された「モンキー」と私は同じ年なのだ。ちなみに「ハイエース」もね。

若干、サビは有るが45年前のバイクだから仕方ない。むしろこの状態なのがありがたい事です。

エンジンもキック一発で掛かり、電装もバッチリ、6Vなので若干ライトが暗いが問題なし。

これからの予定は、「エンジンオイルの交換」「6V→12V化電球交換」「キャブの清掃」「ナンバー取得&自賠責加入」。素人なので調べながら進めて行きます。

スポンサーリンク

原付2台持ち、笑

自宅を引っ越し、倉庫が出来た事でバイクを買う事の後押しになったと思いますよ。以前の自宅では外に野晒しで、盗まれる可能性も有ったのです。

50ccのまま乗るか、改造申請してエンジンをボアアップするか迷うところですね。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す