原付改造申請書提出[モンキーのボアアップ]

原付廃車から原付2種標識交付

先日、モンキーのボアアップした際に排気量が49ccから74ccに排気量が変更になりました。

このまま原付の白ナンバーで乗り続ける事は出来ないので、原付ナンバーを取得した役所の納税課に行き、排気量の変更届を提出します。

約1ヶ月前に取得した白ナンバーを役所に返却して、早々に原付とお別れです。

そもそも、自分の趣味で改造した原付に役所が原付2種ナンバープレートを出してくれるのか?

納税課の窓口で意外と簡単に書類が貰えて、係の方が申請書の書き方を親切に教えてくれますよ。

一旦、原付[白ナンバー]を廃車にして「廃車証明書」を頂き、新たに原付2種[黄色]のナンバープレートと「標識交付証明書」を受け取ります。

役所で頂いたナンバープレートをバイクに取り付けて、いざ発進とは行きません。

自賠責保険の登録書には、最初に登録した原付の情報しか記載していないので新たな2種「標識交付」の情報を登録しなければ、もしもの時の保険適用が不可になる可能性が有ります。

損保会社のWebで簡単に自賠責登録変更が出来ると思ったが、新しく「記載変更した書類」を発送するに約2週間掛かるとの事です。

「記載変更した書類」が届くまでは「バイクに乗ってはいけません」との事なので、改造したモンキーに早く乗る為に市内の損保会社に確認して出向きました。

約30分で登録変更された書類を損保会社から頂き、いよいよ公道再デビユーです。

役場で頂いた標識交付証明書と自賠責の登録書は、バイクに搭載しないといけないがモンキーには、小物入れが無いので乗車する際にはバックに入れて乗ってます。

バイクの保険は、自動車保険に付帯した「ファミリーバイク特約」で「125cc以下の原動機付自転車」なら息子のバイクの保証も含め、何台持っていても保証の対象になります。ちなみに借りた原付にも適応されますよ。

ボアアップ後にテスト走行に行きました

慣らし運転中で30~40km/hのスピードを維持しつつ、田舎道を走行しています。

休日の早朝など、比較的に空いている50km/h制限の道でもアクセル吹かさないように40kmで走っていますがハイカムに変えた影響か、気が付いたらスルスルと50km/hに加速して行きます。

そろそろエンジンオイルを交換して、もう暫くは慣らし運転をします。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す