2025年初釣りジギングへ
昨年もお世話になった亀川船長「タートル3」
亀川船長操船で乗り合いジギングに参加し早朝慶良間近海へ。予報より北東風ウネリが高く、北側には行けず東側に戻りながらの釣行では波を被りながら苦戦しました。
魚探でムロアジのベイトを探しながら、今回は水深も約150m前後を中心に狙う200〜250gのジグでもスムーズに真っ直ぐ落ちていく。
若干、表層だけが流れが有るようで着底後にシャクってもスカスカなのが気になる。
前回、年末にお世話になったがロングジグに反応は朝イチのカンパチ一本だけ。[お正月にお刺身で頂きましたよ。]
前回、他の方はミドルやショート系のジグに良く当っていたようなので、今回はミドル系のスライドジグを中心にローテーションします。
スポンサーリンク
今回から水深100m前後なら、ジグをアンダーキャストして斜め引きで狙おうと思うが150g前後のジグだと結局、ラインは真下になりバーチカルなシャクりとなる。
タックル
ロッド:DAIWA SALTIGA J62MS・J
リール:DAIWA CATALINA4500
ハンドルノブ:スタジオオーシャンマーク HN AG45(Da/L)
ライン:SHIMANO OCEA EX8PE 3号60lb(27kg)300m
リーダー:クレハシーガーFXR船14号
160gのミドルジグをキャストして、フォールを待っていると「フッ」と軽くなる。回収すると「スパッ」とリーダーが切れている。
表層ならダツかサワラだが、気配が無かったがジグのロストは痛い。実はこの前にスロー系のジグを根掛かりでロストしていたので更に凹む。
年季の入ったダイワのタングステンジグ150gにテールフックを取り付け、キャストを再開。
着底後に、船長からのベイト反応が有る支持タナのアナウンス、その上[20mなら30m]までシャくり上げるが、良い反応は得られない。
何度か、キャストしているとラインが倍速で出て行くアタリが。フォール中だとカツオなどの青物が多いが歯が有る魚は嫌だな。
スマカツオを期待したが、カツオよりは引かない?上まで上がって来ると「クサラー」にじょうさばだ。
沖縄ではクサラーと呼ばれて、クーラーボックスに入れると臭気が他の魚にも移ってしまい嫌われます。個人的にはリリース対象魚で今年の「初魚」となりました。
結局、自分はこの魚だけでした。他の方はカンパチとアカジンを釣り上げていたが、ヘビージグを使っていた知り合いのエキスパートと私はお土産無し。
他の人より指示棚以上にシャクっていると思うのだが、最近、このパターンが多いような気がする。
シャクりパターンとジグの種類を再検討して、次回こそ冬場の脂の乗ったカンパチを釣り上げたい。
YouTube動画を撮影しました
釣果も無かったので「ボツ」にしようと思ったが、カメラを2台回していたので記録としてアップします。
やっぱり経験上、思うにはカンパチはスライド系のジグに反応が良い気がする。頭が重いフロント重心のジグを多用していたが、次回はセンターバランス系のアクション重視のジグを使う予定です。
釣れなければ釣行後にも長い時間、「釣れなかった考察」をして楽しめます。負け惜しみ?笑
スポンサーリンク