スーパーライトジギング[沖縄]SLJ

SLJの基準

まだ試しは事は無いが、大手釣具メーカーのHPの基準によると「スーパーライトジギング」の基準は、極細[0.6~0.8号]のPEラインにリーダー12〜16lbの使用を指すようです。

オカッパリで使うリールを転用して使えるからお手軽な訳だ。ロッドもスーパーライトジギング[SLJ]用のロッドが、各メーカーから次々と発売されているようだ。

専用ロッドを持ってないので…

幸い「ベイジギング用」のロッドを持っているので、それに見合うリールをチョイスする。

問題はリールだ。2000〜2500番のリールをオフショアで使っているのは「ディープエギング」のアオリイカ用でPE0.6+リーダー16lbを巻いている。

沖縄のポイントでは、水深80m前後から根のキツい30mラインも狙うので最低PEを200m巻きたい、欲を言えば300m有れば完璧だ。

今までは、ライトでPE1.5号+リーダー30lbを使用していたのでワンサイズ落とした「PE1号+20lb」ではじめてみます。

今回のタックル

スーパーライトジギングBタックル

  • ロッド:ダイワ キャタリナBJ 62XHB・Y
  • リール:シマノ オシア コンクエスト301HG
  • カスタムノブ:STUDIO OceanMark HANDLE KNOB HN AG41(Si/B)
  • ライン:SIMANO TANATORU8 1.0(22.4lb)-300m
  • リーダー:クレハ シーガーFXR船 5号

スーパーライトジギングSPタックル

  • ロッド:DAIWA SALTIGA BJ 63XHS-S
  • リール:ダイワ・セルテート3500HD(ハイパーデジギアチューン) 
  • ハンドル・スプール:スタジオオーシャンマークでフルカスタム
  • ライン:SIMANO TANATORU8 1.0(22.4lb)-200m
  • リーダー:クレハ シーガーFXR船 5号

[スポンサーリンク]

釣り船YAZAWA

那覇北マリーナから出港する「釣り船YAZAWA」にて慶良間諸島近海、水深約30〜80mを魚探のベイト反応を見ながら船長からの指示棚を狙います。

底を取れるギリギリの軽めのジグが良いようで、40〜80gのメタルジグを使用しました。

魚探に映るベイト反応は多彩で魚群の上や下に居る捕食魚を狙います。

ジグを底まで落として、ワンピッチジャークを中心に指示棚までしゃくり上げて狙います。タックルがライトなので、出来るだけ上で食わせた方が根を気にせずに楽でしょうね。

今回は、特別なビックワンな魚は釣れませんでしたが、通常の重いジグを使うジギングよりは楽にシャクる事が出来ました。これからジギングを始める方は、ここから入る方が辛く無くて長く続きそうです。

今回の釣行動画

360°撮影出来る「GoProMAX」と「GoProHERO7」を使い撮影しました。魚がヒットする瞬間を撮影出来たので、参考にご覧下さいね。

[スポンサーリンク]

Follow me!

コメントを残す