レクシースタイル[LJ/SLJ]シーランド乗合い
久々にジギングへ
天候悪化や台風の影響で約一ヶ月ぶりの釣行となりました。今回も台風5号発生し6号通過前で出港が危ぶまれましたが波浪が落ち着いたタイミングでギリギリ出港。
前回もお世話になった宜野湾マリーナから出港する中川船長操船のレクシー・スバル号にて慶良間諸島近海ライトジギングです。
中川船長は、ダイビングショップも経営していてポイントにも潜るので地形や魚の様子も良く観察しているようですよ。
前回も参加したシーランド北谷店・ミキティ主催の乗合いツアーに誘われて行って来ました。
スポンサーリンク
前島近海の水深50〜20mで根魚中心で狙うが、反応が薄く渡嘉敷島近海へ。
最近は、浅場が調子が良いようで水深20m前後から40mをメタルジグ40〜80gで狙いました。
ライトジギングタックル1
ロッド:DAIWA SALTIGA J62MS・J
リール:DAIWA SALTIGA 4000H
カスタムノブ:STUDIO OceanMark HANDLE KNOB AG37Da/S
ライン:SIMANO TANATORU8 1.5(31.7lb)-200m
リーダー:クレハ シーガーFXR船8号
ライトジギングタックル2
ロッド:ダイワ キャタリナJ63MLS・E
リール:ロッド:DAIWA SALTIGA BJ 3500H
ライン:SIMANO TANATORU8 1.5(31.7lb)-200m
リーダー:クレハ シーガーFXR船8号
ヒットルアー
釣方や釣果
回遊魚やアカジンなど、活発にジグを追う魚を狙う時にはアンダーキャストして斜め引きのワンピッチジャークで着底後に中層まで探りました。
根魚など、底からあまり離れない魚にはハーフピッチや1/4ピッチのソフトなジャークで対応しました。
小魚は殆どリリースしましたが、良い魚は船長がセリに出すようなので寄付しましたよ。
浮き袋が口から出た魚は、リリースしても潜って行かないので「エア抜き針」を使い浮き袋の空気を抜き、リリースしたら元気に泳いで行きましたね。
YouTube動画もご覧ください
釣行動画を撮影して編集しました。こちらもご覧くださいね。
スポンサーリンク