2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 はなくま ディープエギング/ティップラン ディープエジング大会の準備 エギング+ジギング=「ディープエジング」 船を風上に立てて釣る「ティップラン」のエギングでは無く、広範囲をドテラで流すダウンシンカーを使ったエギングを私たちのメンバーは、「ディープエジング」と呼んで4寸以上のエギを使いア […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 はなくま カスタム[ロッド&リール]アシストフック 雨の日は釣具のメンテナスDAY 断水が懸念される沖縄県、やっと降り出した連日の大雨でダムに大量の雨水が貯水されれば良いのだが、現実は何ポイントかの微増らしい。 更なる節水を求められていますね。 お休みの日は、夕方から雨など天気予報を信じて短時間釣行に行 […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 はなくま YouTube用機材 釣りに最適なGoProマウントはどれだ? これまではヘッドマウント一択だったが… YouTubeに投稿する撮影用にシマノ・スポーツカム、GoPro HERO4から始まり、防水ハウジングが必要ないHERO5を経て、今は7を愛用しています。初期の物には付 […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 はなくま ジギング[ライト・SLJ] とこ丸復活祭&ぎん丸進水式/三隻合同ジギング大会[沖縄・安田漁港] 長い沈黙から目を覚ましたとこ丸 エンジントラブルから長い間、出港出来なかった「とこ丸」が復活した事を記念して有志によるジギング大会が企画されました。 総勢22名が「とこ丸」「ぎん丸」「流星丸」に便乗して安田沖近海でジギン […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 はなくま オカッパリ 都市型河川で落し込み・練り餌でチヌ狙い 整備された遊歩道が有る都市型河川でウォーキングを兼ねて、落し込み釣りに行ってきましたよ。 防波堤のケーソンキワ狙いでミナミクロダイやイシガキダイを狙っていたが、あまりにも釣れないのでリフレッシュと釣果を期待して̷ […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 はなくま オカッパリ 最強落し込みロッド「ブラックジャックスナイパーMS40TLM・R」導入! GTロッドとジギングロッドを売却して、通算4本目となる「落し込みロッド」を購入しましたよ。 リョービ社の浦千鳥から始まり、黒鯛工房・OTOSHIKOMI/XL、ダイワ・ブラックジャックコマンダーT-超硬53UM、そして最 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 はなくま ウェーディング/立ち込み ニューロッド「ボーダレスBB」で南黒鯛狙いのフカセ釣りへ フリースタイルロッド「ボーダレスBB」420H-T 元々、釣法にこだわりや凝り性では無く、その時期に狙える魚を最適な方法で狙いたい。 それが一月・二月の例年だと、カンパチ狙いのジギングやディープエギングですが、海が荒れて […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 はなくま ウキ・フカセ釣り ウキ釣り[フカセ]タックルの話 大きく分けて0号〜1号の同調子のチヌ竿、1.5号〜3号の7:3調子の対象魚に合わせた磯竿、大径遠投ガイド仕様の4〜5号竿はカゴウキ釣りやぶっ込み釣りに使用します。 更に継ぎ竿の石鯛竿やクエ竿など、磯釣りの分類に入る。 今 […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 はなくま タックル思案 釣り竿の継ぎ[ジョイント]フェルールについて 竹竿の様に手元から先に掛けて細くなる、継ぎの無い釣り竿の曲がりは、しなやかで美しい。 出来れば、強度的にも優れた竿先から手元のグリップまでブランクスが貫通したワンピースの竿を使いたい。 現実問題的に長い釣り竿を持ち運ぶに […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 はなくま ウェーディング/立ち込み 立ち込んで「南黒鯛/チン」狙いのフカセ釣り 冬場のメインターゲットの一つの南黒鯛。 最近は手軽にルアーで狙う方が増えたが、ポイントの選定ミスなのか今年に入ってルアーで釣り上げる事が出来ず。 久々にウキ釣りタックルを引っ張り出して、ポイントに行くが坊主をくらう。 晴 […]