ニューロッド「ボーダレスBB」で南黒鯛狙いのフカセ釣りへ

フリースタイルロッド「ボーダレスBB」420H-T

元々、釣法にこだわりや凝り性では無く、その時期に狙える魚を最適な方法で狙いたい。

それが一月・二月の例年だと、カンパチ狙いのジギングやディープエギングですが、海が荒れて船が欠航したり釣果に恵まれなかったりと何年かぶりに、チン/南黒鯛狙いのフカセつりに行くキッカケになったのです。

以前に購入した元祖?フリースタイルロッド、ダイワ社製の中通しロッド「ルネッサDRY420デアイアル」を7〜8年振りに引っ張り出して釣りに行ったが、もう少しだけ硬めのロッドが欲しくなった。

それで目を付けたのが、シマノ社製のボーダレスです。予算の都合で下位モデルのBBに決めましたよ。

ガイドは下位モデルらしく、Sicリングが使われずにOリング[以前はハードガイド]が搭載されています。

記憶違いかもしれないが、Sicリングが世に出た当初のハードリングは放熱性はともかく、強度的には強かったと思われるが、Oリングになって〇〇ガイドさん、スペックを落とした?

昔は海外製の金属リングのワイヤーガイドのロッドが多く、ナイロンラインでもリングが削れたようだ。セラミックリングのハードガイドは、釣りの革命的な進歩でしょう。

話がそれたが、海水の不純物を拾いやすいPEラインを使うならSicリング搭載機種一択かガイド交換になるでしょうね。

このロッドの特徴か、シマノさんの調整なのか、ボーダレスBBは、かなり硬めのロッドだと思います。

チュブラー穂先の420H-Tモデルは、スペック的には2号竿相当らしい。

前回釣行は、防波堤で試したが結果が出ずに曲げ調子は分からず、ロッドは持ちおもりせずに軽い事が分かりましたよ。

ボーダレスBB420H-T

  • 全長(m):4.2 / 継数(本):4 / 仕舞寸法(cm):114.1 
  • 自重(g):165 / 先径(mm):1.3 
  • ルアーウェイト(g):5~40 / 錘負荷(号):1.5~6 
  • 適合ハリス(号):1.5~6 
  • カーボン含有率(%):98.5

スポンサーリンク

立ち込んで釣る

今回はウェダーを履いて立ち込んで南黒鯛狙いのフカセ釣りですが、前々回、大きめのミーバイ[ハタ系]をバラしたので、それを釣り上げる目的も有ります。

ちゃらん棒を海底の岩盤にスライドハンマーの要領で打ち込み、バッカンと新しく導入した竿立てを取り付けます。

スポンサーリンク

最初は打ち込みが甘く、運良く押さえることが出来たが、ロッドをセットした状態で倒してしまうところでしたよ。

本当は冷凍オキアミが集魚力が高いと思うが、常温保存出来てバイク釣行の味方「サッとオキアミ」を愛用しています。

「チヌグルメ」は安価で量も多かったので、思わず自分が集魚されてしまった。

「丸えび」は、固い皮の川海老より柔らかくオキアミより適度に固いので愛用しています。

タックル

竿:シマノ ボーダレスBB 420H-T

リール:ダイワ インパルト2500LBD

カスタムノブ:スタジオオーシャンマーク HN AC30(Da/S) (AG)

キ:ヒロミウキ エアゾーンAZ-29DM *浮力可変ウキ3Bで使用

道糸:サスペンド系3号

ハリス:シーガーフロロカーボン2.5号

釣鈎:一刀チヌ6号

スポンサーリンク

大体、潮位が高い時間立ち込んで、潮が引き切る前によくアタリが出るが今回は反応が悪い。

東の風で背で風邪を受けて、ウキは沖目に流れるが肝心の濁りは無い。前回の南西の風の濁りは釣果的にも良かったな。

今回も動画を撮影して編集しました。宜しければこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す